2019年04月30日 キャンプ ゴールデンウィーク恒例のキャンプ。今年も前半に南アルプスの麓に出かけました。鎌倉の我が家を朝3:30に出発!もちろん、渋滞を避けて…です。途中で東の空が白み始め、6:00にはこの景色〜南アルプスの山々にはまだ雪が残ってました。麓は新緑が出始めたところです。今年は我が家の二人と二匹、弟一家の四人と一匹でのキャンプです。普段、何かと忙しい日々を送っているみんななので、キャンプはのんびり、ゆるりと過ごしましょう〜というのが、毎年のモットーです。テント設営を終えたらみんな自由に、お昼寝タイム😴💤今年は少し春が遅いのかしら?新しい葉っぱもまだこんな感じ〜でも新芽達、可愛いですね〜着いた日のお昼はドーナツです!お天気が良かったので、発酵はテントの中で!姪っ子にも手伝ってもらってとっても美味しくできあがり〜このキャンプでのもう一つの楽しみは、犬達との山散歩です。車も人もほぼいないので、犬達も思う存分走りまわり、のびのびと嬉しそう〜人間も非日常を満喫できる最高のキャンプです。
2019年04月27日 作り置きおかず –備忘録– 先日3泊4日で伊勢の実家に出かける前に用意した作り置きおかず。今後のために記録〜右上から鶏団子と白菜の煮物。鶏団子は山芋のすりおろしを入れてふわふわに作りました。金時豆の甘煮。我が家はこれが大好き。義母の味です。アスパラの焼きびたし。グリルで素焼きにして白だしに浸けただけ。シンプルが美味しい。大根と人参の胡麻酢和え。なますの胡麻味バージョン?玉ねぎたっぷり牛丼の具。しらたきも入ってヘルシーです。ひよこ豆とひき肉のトマト煮込み。隠し味にカレー粉も入ってます。パンにも合うおかずです。義母は、そんなにいろいろ作っていかなくても大丈夫よ〜と言ってくれるけど、これくらい作ると安心して出かけられます。…と先日の帰省を振り返っているうちに、早くも、ゴールデンウィークに突入ですね〜今年はなんとなんと10連休‼️そして5月1日には新元号の始まり〜!我が家は前半、例年どおりのキャンプに行ってきますよ〜!ちょっと寒いかな❄️?しっかり準備していかなきゃ〜!
2019年04月26日 平成感謝の記帳 先日、伊勢に行きました時に伊勢神宮 内宮前に平成感謝の記帳所、が設けられていましたので記帳させていただきました。平和であった平成の時代と今上天皇への感謝の気持ちをお伝えするという記帳です。天皇陛下のご退位が決まってから、テレビなどで陛下のお言葉を耳にしたり、天皇皇后両陛下のご様子を拝見する機会が多くなり、ますますそのお優しいお人柄に感謝と敬意を表したいと思うようになりました。内宮前に感謝の記帳所があると聞き、それは記帳せねば!と、その列に並び名前を書いてまいりました!そして!記帳の証として「勾玉」をいただきました。勾玉は、伊勢神宮にお祀りされている、天照大御神縁の三種の神器の一つです。伊勢の地の土で作られているそうです。とっても素敵な贈り物をいただき、感激!です。大切にしたいと思います。もう間も無く平成が終わりますね。天皇皇后両陛下にはごゆっくり、お過ごしいただければと思います。
2019年04月24日 実家の八重桜満開🌸 伊勢滞在中は、ずーっとお天気も良くてポカポカと暖かい3泊4日でした。実家の庭の八重桜はちょうど満開!とってもきれいでした。母は、実家近くのサ高住(サービス付き高齢者住宅)に入居してこの春で丸4年になりました。6月になると92歳になりますが、特に悪いところもなくとても元気です。もちろん年相応の物忘れはありますし、同じ事を何度も聞く、時系列があやふや…などもありますが、想定内。よくおしゃべりもしますし、目もイキイキしていて、安心しました。私の滞在3日目、姉も仕事がお休みだったので、母をサ高住から連れ出して実家の庭で八重桜のお花見をしました。お花が好きな母は「きれい!きれい!」と、大喜び!父が元気だった頃は二人で花壇にたくさんお花を育てていたものでした。通りがかったご近所のおばあちゃんも母を見かけて声をかけて下さって…。「お久しぶり〜お元気そうで何よりですね〜」とおしゃべりしながら一緒に桜を愛でて下さいました。その後は部屋に入っておやつタイム。3人でお茶をいただきながら、おしゃべりしました。それでも夕方近くなってくると、時計を気にし出し「そろそろ帰りたいわ〜」と。…もうすっかりサ高住での暮らしに慣れたのですね。車だとものの5分ほどの距離のサ高住。母の部屋に送り届けると、いつもの場所に腰を下ろして「あ〜落ち着いた!」と安心の笑顔になりました。母がサ高住での生活を心地良いと思ってくれていて、私達は本当に助かっています。サ高住のスタッフのみなさんがとても良くして下さって感謝、感謝です。そして毎日のように母の所に顔を出して様子を伺ってくれる姉。サ高住に居るとは言え、母に関する色々を全て見てくれていて、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。年に二回ほどしか伊勢に帰れない私です。次の帰省でもまた元気な顔見せて下さいね、お母さん!
2019年04月22日 新緑の伊勢神宮へ ラリーの車達を見送った後は、伊勢神宮にお参りしました。私の実家からは歩いて15分くらいでしょうか。お散歩圏内ですので、帰省した時には必ず参拝します。日曜日という事もあってか、参拝客が多くてびっくり!ほとんどお正月と変わらない風景でした。良いお天気で新緑の美しさが引き立ちます。参道を歩くと爽やかな空気に包まれ、身も心もだんだん、すがすがしくなってきます。この日は、姉も仕事がお休みだったので、久しぶりに二人でゆっくりお参り🙏のんびり内宮さんの散歩を楽しみました。子供の頃から私達は伊勢神宮の事を内宮さん、外宮さんと呼んでいました〜。参拝の後は姉と二人でおはらい町もぶらぶら歩き、最後の川沿いにあるお店で少し遅めのお昼をいただきました。伊勢うどんや手こねずしなど懐かしい伊勢の郷土料理がいただけるお店です。私は「季節の汁かけご飯」にしました。4月は初鰹の汁かけご飯です。暖かいご飯に鰹の漬けをのせて熱い出し汁を掛けていただく…とっても美味しいご飯です。子供の頃実家ではよく鰹茶漬けを食べたものでした。漬けにした鰹をご飯の上に置いて熱いお茶を掛けていただくのです。大好きでした。そんな事も思い出しながら姉とおしゃべりがはずむランチタイム。久しぶりに楽しかったです〜!